フリーソフト・無料ソフトレビュー
インフォメーション
サイトマップ
PC初心者講座
ユーザレビュー
フリーソフトナヴィ
 フリーソフトナヴィはウイルス対策から動画編集まで無料で使えるフリーソフト、無料ソフトのリンク集と使い方の解説サイトです。

今年お世話になったフリーソフト2006

 タイトルを見れば何となく想像出来ると思いますが、今年2006年、私がよく使ったフリーソフトをまとめてみました。誤解の無いように書いておくと2006年に公開されたソフトでも使い始めたソフトでもありません。単純によく使ったソフトというだけです。

HTMLエディタ

free2006-s.png(21222 byte)

ez-HTML

 今までフリーソフトナヴィはWYSIWYG型のalphaEDITで作成していましたが、WYSIWYG型の宿命か、勝手にタグが入ってたり消した筈のリンクが残ったままだったりで、タグ挿入型のez-HTMLへ変更。alphaEDITはCSSでのレイアウトには向いていないというのも理由の一つです。

 元々FrontPage Expressでサイトの作成を覚えた事もあって、殆どタグを勉強していないのと、CSSは全くと言っていいほど理解していないので、タグ打ちには抵抗があったんですが、ez-HTMLは殆ど自分でタグを打つ事無く、ツールバーのボタンから挿入出来ます。

 ただ全くタグを理解せずにサイトが作成出来るかと言えばそうでも無く、ある程度タグの知識が必要です。まずはFrontPage ExpressやalphaEDITでサイトを作ってみて、ソースを弄りながらHTMLを何となく覚えてからez-HTMLへ移行するのがいいと思います。ez-HTMLの機能に関しては、上で書いたように殆どのタグはボタンから挿入出来るので、HTMLの知識がほんのちょっとあれば誰にでも使いこなせるソフトです。

ウェブブラウザ

free2006-2s.png(13288 byte)

Opera

 シェアが1%台と非常にマイナーな存在(実際はもっとある筈)ですが、私のお気に入りのソフトです。でもね、シェアが低いだけにOperaで見るとまともに表示出来ないサイトや使えないサービスがあったりします。1番の売りであるレンダリングの速さは流石ですが、標準設定だとちょっと使いにくいのでカスタマイズは必須です。

 自分好みにカスタマイズするまでが敷居が高いのが、シェアを伸ばせない要因のような気がします。バージョン9になってからTorrent(P2P)やウィジェット(小物アプリ)が装備されましたが、使う人は稀でしょう。

 他にメールやチャットも有りますが、はっきり言って要りません。もっとブラウザの機能だけに絞って初期設定のままでも使いやすくしてくれればシェアも増えると思うんですが。9.10ではフィッシング詐欺検出機能が装備されましたが、時代ですかね。今年はタブブラウザ化したIE 7もリリースされて、ますます肩身の狭いOperaですが、一度Operaの感覚に慣れると二度と他のブラウザには戻れない、そんな魅力を持っているブラウザです。

ランチャー

free2006-3s.png(6331 byte)

sTabLauncher

 別にお勧めでは無いんですが、何となく今使っているドック風ランチャーです。まだ開発途上という感じで、やや動作が不安定。正式版は1.4で現在は2.0ベータ版が公開されています。

 日本語環境でも問題無く使えますが設定ウインドウ等は全て英語。ただ設定は弄ってる内に理解出来るので問題無し。作者が親日家なのかsTabLauncherのスクリーンショットの一部に日本語があったりトトロのアイコンが同梱されていたりします。ランチャーとしては動作が重めなので、そこら辺は好き嫌いが分かれそう。

 普段は画面の上か下にタブだけを表示。それが邪魔な場合は完全に画面から隠しておく事も可能で、画面上、もしくは下にマウスポインタをもっていくと表示させるといった設定も出来ます。1.4ではここに問題が有り、完全に隠す設定だと全く表示出来なくなったりするので、あまり使えません。他、タブの色や数、アイコン、表示の動作等の設定も自由度が高く、スキンにも対応しています。

マウスユーティリティー

free2006-4s.png(19500 byte)

かざぐるマウス

 マウスジェスチャを覚えると病み付きになります。マウスジェスチャとはマウス操作で主にウインドウを操作するものです。例えば右クリックしたままマウスを左にチョコっと動かすと前のページに戻ったり右に動かすと次のページへ移動したりといった事が出来ます。

 標準のInternet Explorer以外のウェブブラウザだとこの機能が標準で装備されていたりしますが、ウェブブラウザ以外でもマウスジェスチャが使用出来るようになるのが、かざぐるマウスです。

 例えばエクスプローラーで前のフォルダに戻ったりする時も、いちいち「戻る」ボタンをクリックする必要が有りません。一番下や上にスクロールする際もかざぐるマウスで設定しておけば一瞬で実行出来ます。

 同類のソフトで「マウ筋」が有り、こちらの方が細かく設定出来ますが、その分設定がかなり面倒なので、簡単な操作しか使わないならかざぐるマウスの方がお勧めです。

画像エディタ

free2006-5s.png(18963 byte)

Photofiltre

 フォトレタッチソフトって言うんですかね。ペインターとの境界がよく解りませんが、とにかく使いやすい画像編集ソフトです。海外製ですが日本語ランゲージファイルもあるので日本語化出来ます。リサイズやトリミングはもちろんですが、フィルターもそこそこ揃っています。

 動作も軽いしインターフェイスもスッキリしているので、使っている間に操作は簡単に覚えられます。文字を挿入する際は影付けや立体化が出来て背景の透過も可能なので、ウェブサイトのタイトルロゴもこれでそれなりの物が作れます。

 プラグインにも対応しているので、後から機能やフィルターを増やす事が出来ます。いくつか不満を挙げるとレイヤー機能が無い事と、透過色の指定が出来ない事。レイヤー機能はシェアウェアの上位版「PhotoFiltre Studio」に装備されています。お値段は25ユーロ(現在のレートだと約4,000円)。フリー版でも十分に使えるしレイヤーは別のソフトを使えばいいので購入意欲がわかないんですけど(^^;

画像圧縮

free2006-6s.png(16988 byte)

BlastPNG

 画像減色ソフト「Yukari」に同梱されているPNG画像圧縮ソフトです。BlastPNG単体では配布されていないので、とりあえずは「Yukari」をダウンロードする必要が有ります。恐らくウェブサイトを運営されている人以外は殆ど用途が有りません。ただPNG形式の画像を圧縮するのみです。

 使用するには他のツールをいくつか用意する必要が有り、導入までがかなり面倒ですが、全くと言っていいほど画像のクオリティーを落とさず、大幅にファイルサイズを縮小出来ます。画像にもよりますが、元の容量の1/3以上圧縮した事も有りました。

 しかし殆ど用途が無いという理由は全てPNG形式に出力するという事。GIFであろうがJPGであろうが、PNG形式で出力します。色数の少ない画像ならGIFよりもファイルサイズが小さくなるので、当サイトも殆どの画像をGIF形式からBlastPNGで圧縮したPNG形式に変えました。言うまでもなく色数の多い写真画像等は普通にJPG形式を使った方が圧縮率が高いので、BlastPNGを使う意味は有りません。

P2Pファイル共有

free2006-7s.png(11284 byte)

BitComet

 P2Pは大容量のファイルを効率良く配布する為の仕組みなんですが、国内では知名度、人気共にWinnyが高いですね。BitCometはP2Pでは最速と言われる本家BitTorrentと互換のあるP2Pクライアントソフト何ですが、国内ではあまり知名度が有りません。

 因みに私は本家BitTorrentは使った事がありませんが、BitCometは日本語にも対応で難しい設定が必要無い初心者にも使えるP2Pソフトです。前述したように国内では普及していない為、ダウンロード出来るファイルには限りが有ります。

 通常のP2Pファイル共有ソフトと言えば、検索に出てきたファイルをダウンロードするのが一般的ですが、Torrentの場合はまずTorrentファイルを探し出し、それを元に目的のファイルをダウンロードします。TorrentファイルはOpen Office等があるceena(まだ実験段階)やLinuxライブCDがあるライブCDの部屋で入手出来ます。但しTorrentファイルがあってもシーダー(完全なファイルを持っている人)がいなければ殆どの場合、最後までダウンロード出来ません。

セキュリティー

free2006-8s.png(18465 byte)

BitDefender

 普段は常駐保護してくれるAVGを使用しているんですが、AVGはウイルスの検出率がよろしくないようで、ちょっと不安なんです。そこで検出率の高いAvira AntiVirにちょっとだけ乗り換えてみたんですが、私が愛用しているソフトをウイルス扱いしたり宣伝広告を表示したりで結局、AVGに戻しました。

 でもAVGだけじゃ危険という事で、常駐型のアンチウイルスソフトと競合しないBitDefenderを使用しています。Free Editionは常駐保護や自動アップデート機能は有りませんが、検出率では定評有り。

 しかもスキャンのスピードが速く、ドライブ全体のスキャンを選択すると終了予想の残りが20時間なんて表示されますが、実際にはAVG等よりも速くスキャンが終了します。ウイルスを発見すると別ウインドウが出て、「Disinfect(修復)」「Delete(削除)」「Ignore(無視)」と、いくつかの選択肢が表示されます。通常なら「Delete(削除)」を選択してファイルを削除すれば大丈夫だと思いますが、私ならウイルスが見つかった時点でリカバリーです。

レジストリ

free2006-9s.png(17913 byte)

CCleaner

 海外のソフトですが日本語に標準対応で使いやすいレジストリクリーナーです。これを使って「Windowsがかなり速くなった」という人がいますが、それ程強力では無いので、気のせいだと思います(^^; その分安全性が高く、今まで使っていてこれといったトラブルが有りません。

 レジストリがよっぽど汚れてない限り、CCleanerを使って、大幅にスピードが向上するとは思いませんが、逆に言うと一度もリカバリーせずに長年PCを使っている人は、効果大かも。

 現在のバージョンではIEやOperaの履歴やクッキー、一時ファイル等をまとめて削除する機能も有ります。これがかなり便利で、家族には見られたくないWMPやMPC(動画プレイヤー)のプレイリストやIEの検索フォームへの入力履歴も削除出来ます。それ程頻繁に使う事が無くても、手元に置いておきたいソフトです。

圧縮・解凍アーカイバ

free2006-10s.png(17061 byte)

Lhaplus

 今更ここで紹介も無いんですが、今年もお世話になったという事で。やはり使いやすいですね。完全にWindowsに溶け込んでいて存在を忘れてしまいます。設定項目が結構多くて多機能なんですが、標準設定のままでも問題無く使えます。

 対応形式は多い方だと思いますが、7z形式に対応していないのが惜しい。基本的にはZIP,LZH,RARに対応していれば困る事は無かったんですが、7z形式のファイルに出会う事もたまにありますし…。

 あとあまり知られていないと思われる機能で、ZIPファイルのパスワードを探索する機能が有ります。短めの半角英数字のパスワードならあっさり見付かったりしますが、平仮名や漢字を使ったパスワードは無理っぽい。現在サイトを見ると作者の方が悪い病気にかかっているようで、今年の7月からバージョンアップは止まっていますが、元気になられたら是非7z形式への対応をお願いしたい所です。

 以上、10本をまとめてみましたが、来年は遂にWindows Vistaがリリースされます。XPで動作するソフトの多くはVistaでも正常に動作するようですが、逆にVistaのみ対応のソフトも少しずつ出てくると思われます。個人的にはVistaにあまり必要性を感じないんですが、このサイトを運営している都合上、購入する必要が有りそうです。そうなると、ここで紹介した2006年愛用フリーソフトも来年には大きく変わるかもしれません。

フリーソフトナヴィその他今年お世話になったフリーソフト2006