フリーソフト・無料ソフトレビュー
インフォメーション
サイトマップ
PC初心者講座
ユーザレビュー
フリーソフトナヴィ
 フリーソフトナヴィはウイルス対策から動画編集まで無料で使えるフリーソフト、無料ソフトのリンク集と使い方の解説サイトです。

不定期フリーソフトニュース 過去ログ14/06/06-14/08/08

 このページでは私が気になったフリーソフトの情報や無料オンラインサービス、稀に有料ソフトや有料サービスを不定期に取り上げていきます。ソフトウェア以外にもPC周辺機器や私的な雑記も掲載していく予定です。

08/08 SSDの価格がかなり下落していたので遂に購入

ssd-1.jpg(10408 byte)

 SSDが一般市場に出始めたのは2009年辺りでしたっけ?当時はプチフリだとか寿命が短いとか言われていましたが最近はそれらの弱点を克服した上、価格もどんどん下がってきています。昨年辺りに約120GBのSSDが1万円を切るようになり今年に入ってからは容量の大きいSSDの価格がかなり下がり始め約240GBのSSDが1万円を切りそうな勢いです。さて、何をここで書きたいかと言うと写真にある通り今更ではありますがメインPC用のSSD買いました。一緒に写真に写っているのは私のPCの仕様の都合で同時購入した3.5インチに変換するマウンタです。

 私が購入したSSDは容量240GBのシリコンパワー製SPSSDS60240Gで、価格は10,780円。シリコンパワーはSDメモリーカードやUSBフラッシュメモリを製造販売している台湾の世界的な大手メーカーなのと、何より価格が魅力でこのSSDを選択。本当はずっと前からSSDにしたかったのですが私のメインPCはSATA 2(3Gb/s)で、現在主流のSATA 3(6Gb/s)と比較するとかなり速度が落ちるのでずっと躊躇していたのですが、この価格なら損は無いと思って購入に踏み切りました。ただ実際にOSをインストールしてシステムドライブとして使うには準備に時間が掛かるので、本格的に常用するのは少し先になりそうです。

07/14 遂にChromebookが国内で販売

chromebook-1.jpg(9866 byte)

 遂にGoogleのChromebookが国内で一般販売されるのかと思いきや当分は企業や教育機関に限定して販売される予定だそうです。既に米国で一般販売されているChromebookは1ドル100円で計算すると3万円を切る破格の安さなので以前から個人的な興味はあったのですが、ちょっとがっかりしました。どうしても欲しいならAmazonやヤフオクで入手する事は出来ますが、米国販売価格より割高でも欲しいかと問われればそうでもなかったり。

 これらの詳しい情報はGoogle エンタープライズ公式ブログに掲載されています。まあいずれChromecastのように国内でも一般販売されると思うので気長に待ちますか。

07/10 PC TV with nasneが販売開始

ptwn-3.jpg(13447 byte)

 ネットワークレコーダーnasneで録画した番組を一般的なPCで視聴出来るPC TV with nasneが遂に発売されました。14日間無償で利用出来る体験版も配布されているので早速インストールしてみたのですが起動が遅い上にPS3のtorneのようなサクサク感は全くありません。操作中、重いなと感じる所も多いのですがライブチューナーで現在放送中の番組を視聴出来たり録画ビデオのシーンサーチが使えたりとtorneで出来る事はPC TV with nasneでも殆ど出来るようで、個人的には好感を持ちました。

 因みに現在の所はソニーストア限定の販売のようで価格は予定通り3,000円(税込み3,240円)となっています。私はDiXiM Digital TVを所有しているので迷う所ですがDiXiM Digital TVもかなり動作の重いソフトなので思わず買ってしまうかもしれません。ただPC TV with nasneはnasne専用ソフトで他のDLNAサーバーからの受信は出来ないので注意が必要です。

07/08 台風8号の情報をGoogle Earthでリアルタイムにチェック

google_earth-1.jpg(11533 byte)

 過去最強とも言われている台風8号の情報をGoogle Earthからリアルタイムでチェック出来るサービスが台風情報と「減災リポート」のリアルタイム・マッシュアップで公開されています。これはデジタル台風とGoogle Earthを重ねて表示している物で、丸いアイコンをクリックすると現地の写真付きで減災リポートが表示されます。利用するにはGoogle Earth プラグインが必要でインストール後にウェブブラウザで閲覧出来るようになります。

07/02 PC TV with nasneが近日中に発売予定

ptwn-1.png(21796 byte)

 ネットワークレコーダーnasneで録画した番組を一般的なPCで視聴したり録画予約が出来るPC TV with nasneが7月の上旬に発売予定だそうです。価格は税抜きで3,000円(税込み3,240円)で、BD/DVDドライブを接続しているPCなら録画番組をBD/DVDビデオとして書き込める機能も備えています。今までnasneに録画した番組の視聴はPCの場合DiXiM Digital TVのようにDTCP-IPに対応しているDLNAクライアントソフトが必要で、視聴の他に録画予約までPCで行うにはCHAN-TORUを使うかVAIOが必要だったのですが、このソフトで一般的なPCでもnasneを操作出来るようになります。

 今までnasne用のPCソフトにVAIO縛りがあったのはVAIOがSONYグループだったからという理由が容易に想像出来ますが、VAIOはSONYから日本産業パートナーズ株式会社に事業譲渡された事もあってVAIO縛りにする必要が無くなったのでしょう。既にVAIOでVAIO TV with nasneを使用しているユーザの方の話だと動作が重い等、あまり評判が良くないのですが体験版も配布されるようなのでダウンロード出来るようになったら使用してみる予定です。

06/25 Googleがドメイン登録サービスを開始

google_domains-1.jpg(12226 byte)

 検索だけでなく様々なウェブサービスを提供しているGoogleが今度はGoogle Domainsというドメイン登録サービスを開始するそうです。現在は招待制のベータテスト段階ですが、将来的には年間12ドルでドメインの登録サービスを提供予定で登録者はサブドメインとメールアドレスを100件まで作成出来る模様。因みに当サイトはサーバがさくらインターネットなのでドメインもさくらにしているのですが、価格が.comは年間1,852円と少々お高いので本格的にGoogle Domainsのサービスが開始されたら乗り換えも考慮するかもしれません。

06/25 Microsoft提供のオンラインストレージOneDriveが容量増加

onedrive-3.jpg(12749 byte)

 Microsoftが提供しているオンラインストレージのOneDriveの無料版が容量7GBから15GBに増加されました。Office 365加入者には1TBの容量を提供。他に有料版の価格改定も行われ100GBが月額7.49ドルから1.99ドルに、200GBが月額11.49ドルからから3.99ドルに変更されています。因みにSkyDrive時代からのユーザが特定の条件を満たしていた場合は25GBの容量が無償で提供されているのですが、運が良い事に私は25GBのアカウントを所持しているので今の容量で充分に満足しています。

(追記)少し早とちりしてしまいましたが現在はまだ7GBで今後1ヶ月以内に変更されるそうです。詳しい情報はThe Official Microsoft Japan Blogに掲載されています。

06/13 McAfeeがマルウェア感染リスクの高いサッカー選手ランキング発表

wcs-1.png(2122 byte)

 遂にサッカーワールドカップが開幕しましたがMcAfeeが中々面白いランキングを発表しています。左はサッカー選手をウェブ検索した際にマルウェアに感染する危険が高いランキングで、どのように計測したかは分かりませんが1位がクリスティアーノ・ロナウド、2位がリオネル・メッシとなっています。意外なのは世界的には無名?のアルジェリアのカリム・ジアニが5位となっていますが私が知らないだけなのですかね。因みに日本人選手では香川 真司が50位で本田 圭佑が54位にランキングされています。あまり意味のあるランキングには思えませんがネタと思って見ると楽しめます。

06/10 EASEUS Todo Backup Homeのライセンスを無料配布

etb-3.png(17514 byte)

 ディスクドライブ全体やパーティションのイメージバックアップが出来るEASEUS Todo BackupのHome版ライセンスが今月10日から13日の12時まで無料配布されています。ライセンスの取得はこちらのページからで名前とメールアドレスの登録が必要。登録したメールアドレス宛にライセンスコードが送られてきます。元々このソフトにはフリー版が存在するのでホーム版とフリー版の違いがよく分からなかったのですが、両方インストールして比較すると殆どの機能は同じですがHome版はWindowsベースのWindows PEでブータブルメディアを作成する機能を備えています。

 フリー版はLinuxベースのブータブルメディアは作成出来ますがWindows PEで作成する事が出来ません。他、確認はしていませんが以前のバージョンのフリー版は突然広告が表示される事があったので最新版でももしかしたら広告表示があるかもしれません。どちらにせよフリー版よりHome版の方が優れているので興味のある方はこの機会をお見逃しのないように。

06/06 Panda Cloud Antivirusの使用を止めた

pca-1.png(18808 byte)

 昨年の1月から約1年半Panda Cloud Antivirusを使い続けてきましたがバージョン3では日本語対応が無くなりバージョン2のままだと稀にポップアップ広告が表示されるようなったので使用するのを止めました。元々愛用している幾つかのソフトと相性が悪い部分もあったのですがバージョン3ではWindows 8のようなタイル状のボタンUIになっているし結局以前までのSecurity EssentialsMseNotifyに戻しました。Windows 8にはSecurity Essentialsと同等機能のWindows Defenderが標準インストールされているので8にしたらWindows Defenderを使う予定。

 しかしMSのセキュリティソフトは名前がややこしい事になっていて元々XPの頃にアンチスパイウェアとしてWindows Defenderが公開され、後にマルウェア全般に対応するSecurity Essentialsを公開、そして8でWindows Defenderという名前でSecurity Essentialsと同等のセキュリティソフトを標準で同梱と、人によっては訳の分からない事になっているかもしれません。