フリーソフト・無料ソフトレビュー
インフォメーション
サイトマップ
PC初心者講座
ユーザレビュー
フリーソフトナヴィ
 フリーソフトナヴィはウイルス対策から動画編集まで無料で使えるフリーソフト、無料ソフトのリンク集と使い方の解説サイトです。

不定期フリーソフトニュース 過去ログ13/02/07-13/02/21

 このページでは私が気になったフリーソフトの情報や無料オンラインサービス、稀に有料ソフトや有料サービスを不定期に取り上げていきます。ソフトウェア以外にもPC周辺機器や私的な雑記も掲載していく予定です。

02/21 Mozilla FirefoxがVer.19でPDFビューアを搭載

firefox-1.png(10236 byte)

 20日に公開されたMozilla Firefoxのバージョン19でPDFビューアが搭載されました。ネット上で公開されているPDFファイルのリンクをクリックするとFirefoxのウインドウ内でPDFを表示出来る他、ローカルに保存してあるPDFファイルも画面内にドロップして閲覧可能。但し日本語が使われているPDFを完全にサポートしていないようで「このPDF文書はサポートされていない...」と画面上部に警告が表示され、実際に正しく表示出来ない場合が殆どです。

 私の手持ちの日本語が使われているPDFファイルは全滅だったので日本語の表示はまだサポートしていないのかと思ったらネット検索で見付けた在留届用紙(PDF)は警告は出ますが正常に日本語表示出来ました。恐らく使われているフォント次第で正常表示出来たり出来なかったりのようですが、将来日本語のサポートがもっと強力になるとFirefoxがますます便利になりますね。

02/20 Microsoft HotmailからOutlookへ移行開始

outlook-1.png(13338 byte)

 最近色々と動きのあるWindows Liveサービスですが19日にウェブメールでお馴染みのHotmailからOutlookへ移行出来るようになっています。移行する方法はHotmailにログインして画面左下にある「無料アップグレード Outlook.com」ボタンをクリックするだけ。Outlookへ移行してもアカウントもメールアドレスも同じ物が使えメール画面のデザインが変わるだけですが、右サイドにあった広告が非表示になっていたり全体的にスッキリして使いやすくなりました。

 OutlookといえばXPまで標準で付属していたメールクライアントソフトのOutlook Expressの印象が強いのですが最近はクラウドだとかウェブ上で何かとアプリケーションを動かすのが流行ってますね。個人的にウェブメールは使い捨て程度にしか考えていませんでしたが徐々にローカルでメールデータを管理するのは時代遅れになっているような気がします。

02/19 Windows Live Messengerがサービス終了

wlm-1.png(8518 byte)

 Microsoftは中国を除いてWindows Live Messengerのサービスを4月中に終了するようです。既に現ユーザには傘下のSkypeへの移行を勧めておりWindows Live Messengerで使用していたアカウントでSkypeが利用出来る様になっています。Windows Live Messengerの前身のMSN メッセンジャーはXPに標準で付属し自動でWindowsと同時に起動する事で当時は邪魔に感じる人も多かったと思いますが、MSN メッセンジャーから数えると長い歴史のあるソフトだけにサービス終了は感慨深いものがありますね。

02/18 キングソフト辞書が2月末まででサービス終了

ksj-1.png(10025 byte)

 当サイトでキングソフト辞書を掲載したのがほんの2ヶ月前なので、こんなに早く終わってしまうのはがっかりなのですが、サービスとソフトの配布は2009年から行われていたようで結構昔から存在してたんですね。キングソフト辞書は3月以降ダウンロードが出来なくなりますが使用中の方は旺文社の英和・和英辞典と国語辞典は継続して使用出来る模様。但し開発自体終了するので新OSへの対応やアップデートは行われません。無料の辞書ソフトは貴重ではあるのですが何か調べたい言葉や外国語の翻訳はネット検索や翻訳サイトで事足りるので利用者は多くなかったかもしれませんね。

02/15 RPGツクールVX Ace Lite ニコニコエディション

rpg_nikoniko-1.png(20906 byte)

 現在期間限定で無料のRPGツクールの機能限定版が公開されています。RPGツクールは名前からも分るとおりオリジナルのロールプレイングゲームを簡単に作る事が出来るソフトで、ニコニコ自作GAMEフェスとのコラボ企画で特別に用意された製品だそうです。RPGツクール機能限定版を使うにはインストール後の初回起動時にメール登録して登録したメールアドレスに送られてくる「おためしコード」を入力する必要があり、以降は起動する度に自動でネット認証が行われます。使用出来る期間は不明ですが恐らくニコニコ自作GAMEフェスの終了時辺りで使用出来なくなると思われます。

 私は過去にスーパーファミコン版のRPGツクールで遊んでいたのですがマップを作成してイベントを配置するという基本的な作業は同じで、スイッチや変数を駆使する事で特定条件化でイベントを発生させたり分岐させて複雑なイベントを作成する事もでき、作る楽しさを味わう事が出来るので興味のある方はRPGツクールで一度遊んでみてはいかがでしょうか。

02/14 Opera、レンダリングエンジンをWebKitに変更予定

opera-1.png(22142 byte)

 ソースはINTERNET Watch。ウェブブラウザのOperaのレンダリングエンジンが将来Google ChromeのベースとなっているWebKitに変更されるようです。私がFirefoxをメインで使う前まではOperaを愛用していましてOpera独自のレンダリングエンジンも決して悪くはなかっただけにちょっと残念。Operaのシェアは昔から低かったのですが現在でも世界全体で5%弱、国内では2%程度しかないようで建前は別としてWebKitへの変更は後発ながらも一気にシェアを伸ばしたChromeの人気にあやかりたいといった所なんですかね。

 私がOperaが好きだったのは以前使っていたPCモニタの解像度が1280×1024で最近主流のワイドモニタと比べて横幅が狭く常時ブラウザのブックマークを閉じて使用していて、Operaではブックマークをトグルやパネルで素早く開閉出来て便利だったのとOpera標準付属のログインマネージャがウェブサービスにログインする際に便利だったという2つの要因が大きいのですが、今ではワイドモニタに買い換えて常時ブックマークをサイドに表示してても狭く感じないしログインマネージャにはロボフォームを使用しているのでOperaである必要が無くなったのですが、Operaには愛着があるだけにエンジンをWebKitに変更するOperaがどのように進化するのかは楽しみでもあります。

02/13 RegSeekerが意外に使えるようになっている件

regseeker-1.png(13661 byte)

 RegSeekerをご存知でしょうか?本来の目的はレジストリの不要部分を削除してPCを高速化する為のソフトなのですが削除してはいけないレジストリの必要な部分まで検出してしまいRegSeekerを信用して削除してしまうとWindowsが起動出来なくなったりブルースクリーンが連発するような事態が多発し、一時期大手掲示板でPC初心者の釣りに使われていた事で有名になりました。このRegSeekerが最近アップデートのチェックでエラーが出るようになったので公式サイトを調べてみると定期的に改良されていたようで興味本位から最新版を仮想PCで使用してみました。

 レジストリの掃除から不要なレジストリを検出させてみると500件以上を検出し、仮想PCという事もあって躊躇無く検出したレジストリを全部削除してみましたが不具合が出る事は無く意外に使えるソフトになっていて驚きました。最近はCCleanerの成功の影響か、PCクリーナソフトが増えてきましたがハードウェアの高性能化もあってレジストリクリーナの効果は殆ど期待出来ないのでリスクをおかしてまでやるメリットは無いんですけどね。

02/11 Microsoft Office 2013販売開始

ms_office-1.png(19982 byte)

 既に7日から販売されていますね。Office 2013はWindows 8/7/Server 2008対応の統合オフィスソフトで、「Word」「Excel」「Outlook」がセットとなっているPersonalが29,800円、Personalに「PowerPoint」「OneNote」を加えたHome and Businessが34,800円、更に「Publisher」と「Acess」を加えたProfessionalが59,800円と相変わらずお高い。特に私はWordぐらいしか使わないので不要なソフトもセットで購入するのは割高に感じるのですがAmazonでWord 2013単体でも販売されているので購入するならこれかな。

 Office Home and Business 2013を60日間試用出来る体験版のWordをちょっとだけ触ってみましたがテンプレートが豊富に用意されているのが中々魅力的でPDFファイルの簡単な編集や保存が出来るのもいいですね。私のようにOfficeを殆ど使わない人はMS Officeとのファイルの互換が必要ない限りフリーソフトのApache OpenOfficeLibreOfficeでも十分な気がしますが。

02/10 Googleドライブでウェブページの公開が可能に

gdrive-1.png(11417 byte)

 Googleドライブでウェブページが公開出来るようになりました。Googleドライブは無料で5GB、それで足りない場合は月に$2.49で25GBに増やす事も出来るサービスでレンタルサーバーのような使い方が出来れば最高なのですが、ドメインの利用や掲示板等に使われているサーバーサイドスクリプトを動かせないので今の所は簡易サイト程度でしか利用出来ません。ただ無料レンタルサーバーの殆どは広告が自動で挿入されるのでGoogleドライブのように無料5GBで広告挿入も無しという条件はテキストと画像中心のコンテンツならウェブサイトとして十分に運営していけそうです。

 ウェブページの公開方法は最初に適当なフォルダを作成してそのフォルダの共有設定で「ウェブ上で一般公開」を選択し、設定を保存するだけ。後はそのフォルダにHTMLファイルやCSSファイルを入れておけば公開出来ますがアドレスはHTMLファイルをプレビューで表示した際のアドレスになります。実験的に私も適当なウェブページを作ってみましたが将来Googleドライブにレンタルサーバー並みの機能が実装されたらレンタルサーバー事業者の方たちにとっては死活問題になりますね。

02/07 Amazonが対象予約商品の「発売日前日お届け」開始

amazon-1.png(20750 byte)

 Amazonが一部の予約商品を「発売日前日お届け」するサービスを開始しています。対象となる商品は今の所、音楽CDとDVD/Blu-rayビデオで書籍やゲームソフトは前日お届けの対象外のようです。前日お届けサービスを利用するには対象の予約商品をお急ぎ便(350円)を使って購入すればいいようで、Amazonプライム会員(年間3,900円)はお急ぎ便が無料で使えるので1日でも早く欲しいと思っている商品がある時には嬉しいサービスですね。

 ただ私としては発売日って販売店が皆で足並みを揃えてこそ意味があるもので「こんなのアリ?」て疑念もあるんですよね。書籍やゲームソフトが対象商品に無いのはメーカー側から許可が出なかったと勝手に推測してますが、一部の音楽CDやビデオは許可が出てるって事なのかな?